【2020年最新】評判のいい介護求人サイトおすすめ5選!!
高齢化社会が浸透している中、介護士やヘルパーなどの介護職の需要が急速に高まっています。
経験者・未経験者問わず、他業種からの転職、再就職、パートなどを希望する方の職場としても人気です。
沢山ある介護職からそれぞれのライフスタイルに合った介護求人を個人で情報収集するのは困難です。
そこで、上手に効率的に活用したいのが、介護の求人を専門に取り扱う求人サイトです
しかし、求人サイトごとに特徴は違います。
より適切なサービスを利用することは、より納得いく転職活動へと繋ぐために重要です。
こちらでは、求人サイトごとのおすすめポイントを見ながら、どんな方へおすすめできるかを考えていきます。
きらケアは派遣求人に強みを持つ介護求人サイトです。
レバレジーズメディカルケア株式会社という人材紹介・人材派遣事業を手がける企業が運営しています。
介護の仕事は地域によって給料や就業環境に違いがあります。
きらケアではその地域における介護業界に精通したアドバイザーがいるため、入職前後のギャップを減らす転職活動が期待できます。
全国すべての地域をカバーしているわけではありませんが、それでも5万件以上の求人数を誇ります。
託児所ありの条件で検索できるなど、他の介護求人サイトと比べても独自性の強い求人を探すことができます。
実際に利用したことがある人の、良い口コミと悪い口コミを見ていきましょう。
(女性 30代)
未経験でも応募ができる求人の中からさらに、研修制度が充実している職場をいくつか紹介してくれました。
毎週1件は新しい求人を紹介してくれたので、じっくりと選ぶことができました
仕事が決まった後でも、きらケアのコンサルタントから様子伺いの電話がきたり、フォロー体制も心強いです。
(男性 30代)
平日のみの勤務で18時までの職場も沢山見つかり、無事に希望する条件の職場で転職することができました
(男性 20代)
正社員として働いていますが、給与が上がらず、久々に相談をしました
しかし当時担当していたコンサルタントが変更になっており、私の現在の状況をしっかり把握してくれていなかったようです。
また2年間利用実績がないと登録解除されることもあるようなので、確認が必要です。
専門アドバイザーは、その地域における介護転職のプロフェッショナルです。
ともに活動を進めていくことで、不安を軽減することができるでしょう。
直接話しにくい賃金についても、アドバイザーと相談しながら条件を提示することができます。
収入アップを目指している方にとっては心強いサポートになります。
✔専門アドバイザーによる手厚いサポートを受けることができる
✔質の高い求人を多く掲載しているため選択肢が豊富になる
✔不安を持っている方から収入アップを目指す方まで広くおすすめできる
転職サービスでも名前の知れたマイナビが運営する福祉・介護職専門の転職支援サービスです。
求人件数は約2.7万件と決して多くはありませんが、そのうちの40%は非公開求人となっています。
1973年に設立された株式会社マイナビはさまざまな業界で実績を残しており、社会的な信頼から良質な求人を集めることができているのでしょう。
ウェブサイトトップページに「ご入職後のアフターフォローについて」というページがあります。
入職がゴールでなく、その後の定着までを考えてアピールするサービスはそう多くはありません。
実際に利用したことがある人の、良い口コミと悪い口コミを見ていきましょう。
(男性 40代)
キャリアアドバイザーが私の話や希望条件を親身になって聞いてくれたので、心強かったです。
条件に見合った職場もすぐに見つかり、転職をすることができました。
(男性 20代)
キャリアアドバイザーが求人票には載っていない職場の雰囲気などを詳細に教えてくれたのでイメージが掴みやすく、スムーズに転職活動を行うことができました。
(女性 20代)
一応全国規模で求人はあるようですが、私が住んでいる地域の求人数は少なかったです。
地方で仕事を探している人は、ハローワークや他の転職支援サービスも併用する必要があると感じました。
すでに介護職としての経験があり、介護福祉士などの資格を保有している方へはおすすめとなります。
キャリアアップとしての転職にも繋げられる可能性が高くなります。
キャリアアドバイザーは地域の介護求人に精通したエキスパートです。
二人三脚で転職活動を行うことで、入職後も納得できる環境を探していくことができます。
✔確かな実績に裏打ちされた非公開求人を多数掲載している
✔キャリアアドバイザーのサポートを受けて活動することができる
✔キャリアアップの転職、納得のいく転職をしたい方はおすすめ
株式会社ニッソーネットが運営するかいご畑は、事業として資格取得講座を行っているなど独自性の強いサービスを行っています。
キャリアアップ応援制度は、かいご畑で入職が決まった場合に講座費用をゼロにしてくれる制度です(テキスト代は受講者負担)。
入門資格である初任者研修は10万円以内のことが多いですが、それがかからないということは大きなメリットといえます。
それぞれの求人ページにはクチコミ欄があり、評判や残業時間、人間関係といった内側の情報をコーディネーターに確認することができます。
入職後のミスマッチを防ぐためには心強いサービスとなることでしょう。
なんといってもキャリアアップ応援制度が大きな魅力です。
場合によっては10万円という資格取得のための大きなハードルをサポートしてくれることは大きなメリットです。
入職前に内側の情報を知ることができるというのは大変重要です。
ギャップを少なくすることは、長く定着できる可能性を上げることができるでしょう。
✔キャリアアップ応援制度で資格取得のハードルを下げられる
✔専任コーディネーターから内側の情報を聞くことができる
✔無資格未経験の人や長く働ける職場を見つけたい人におすすめ
株式会社メドレーが運営するジョブメドレーは、2009年にオープンした比較的新しい求人サイトです。
医療や介護などさまざまな分野の求人を取り扱っており、その数は24万件以上にものぼります。
数万件の求人でも多い中、この数字は大きな特徴であり、そしてメリットであると考えられます。
ジョブメドレーを利用して転職された方の体験談がコンテンツとしてあり、たとえば介護職/ヘルパーの体験談は6,800件以上もあります。
転職活動をする上で重視した条件や実際の感想は、転職活動に不安を持つ人には心強いコンテンツです。
基本的にはウェブサイト上で求人を探し、気になったところに応募していくシステムとなっています。
納得いくまで自分で探したい方にとってはぴったりのサービスでしょう。
ジョブメドレーでは、紹介料の一部を祝い金として入職者に還元しています。
長期になった場合は費用もかさむ転職活動においては大きなサービスになります。
✔圧倒的な求人数を誇り、求人を比較しながら探すことができる
✔多数の転職体験談を参考にして活動することができる
✔納得いくまで探したい人や費用を抑えたい方にはおすすめ
運営会社である株式会社エス・エム・エスは、介護や医療、キャリアなどさまざまな分野で成果をあげている企業です。
テキスト代を含めて無料で初任者研修を受講できる特待生制度、LINE@を活用したサービスなど、転職活動中だけでなく転職後にも大いに役立つさまざまなコンテンツを提供しています。
47都道府県あわせて3万件以上の求人を掲載しています。
首都圏や都市部が多くはなっていますが、どの地域であっても利用できる求人サイトは多くはありません。
さまざまな場所の求人を比較できることはメリットといえます。
実際に利用したことがある人の、良い口コミと悪い口コミを見ていきましょう。
(女性 30代)
カイゴジョブは求人数が豊富にあり、私の希望する条件に合った仕事が沢山。
おかげですぐに転職先が見つかり、また仕事を始めることができました。
(男性 30代)
カイゴジョブに登録して求人検索したところ、ハローワークにはない求人が沢山ありました。
希望する介護施設の求人も数件ヒットし、無事に仕事に就くことができました。
(男性 20代)
他のかいご求人サイトに比べると、利用者任せの部分が大きいように感じます。
きになる求人を見つけて応募して、面接日程なども全部自分で考えて進まなければいけません。
自分のペースで就職活動ができるけれど、専門のスタッフと一緒に就職活動を進めていきたい人には向きません。
資格取得やLINE@での豆知識など、成長を感じながら転職活動を進めたい方へはおすすめいたします。
同じ条件で違う場所の求人を見ていくと、地域ごとの違いが把握できるようになります。
そういった感覚は転職活動においては重要なもののひとつです。
✔カイゴジョブを利用することでキャリアアップを目指せる
✔全国のさまざまな求人を掲載しているため、比較ができる
✔キャリアアップを目指す人、求人の比較をしたい人におすすめ
5つの介護求人サイトについて、特徴やおすすめしたい人といった視点で見てまいりましたが、いかがでしたか。
どのサイトにもそれぞれ特徴があり、一長一短といったポイントもそれぞれ含んでいます。
その特徴を把握した上で適切なサービスを選ぶことは、納得のいく転職活動を行う上で非常に重要になってきます。
みなさまの活動がよいものになることを願いつつ、この記事がその一助になりましたら幸いです。
評判・口コミに関する新着コラム
-
かいご畑の口コミや評判、特徴やメリット・デメリットを徹底...
かいご畑(介護職と派遣)の口コミと評判を元に、どんなサービスなのか、他の転職サイトと比較してのメリットや注意点を紹介します。厚生労働大臣認可の介護就職支援センタ...
-
【2020年最新】評判のいい介護求人サイトおすすめ5選!...
今回の記事は、「介護求人サイト」に関する記事です。また、「比較」「口コミ」「ランキング」「評判」「人気」について解説していきます。参考にしてみてください。
-
SOMPOケアの口コミ・評判、特徴やメリットについて
今回の記事は、「SOMPOケア」に関する記事です。また、「sompoケアフーズ」「ネクスト」「本社」「ネクスト株式会社」「株式会社評判」「ユニバーシティ」「そん...
-
ツクイスタッフの口コミ・評判、特徴やメリットについて
今回の記事は、「ツクイスタッフ」に関する記事です。また、「求人」「評判」「ir」「上場」「給料」「福岡」「ツクイスタッフ東京支店・立川支店」「株」について解説し...
評判・口コミに関する人気のコラム
-
ベネッセスタイルケアの口コミ・評判、特徴やメリットについ...
今回の記事は、「ベネッセスタイルケア」に関する記事です。また、「本社」「評判」「保育園」「新卒」「年収」「福利厚生」「名古屋」「看護師」について解説していきます...
-
SOMPOケアの口コミ・評判、特徴やメリットについて
今回の記事は、「SOMPOケア」に関する記事です。また、「sompoケアフーズ」「ネクスト」「本社」「ネクスト株式会社」「株式会社評判」「ユニバーシティ」「そん...
-
ニチイホームの口コミ・評判、特徴やメリットについて
今回の記事は、「ニチイホーム」に関する記事です。また、「ニチイホーム江古田の杜」「ニチイホーム矢口」「ニチイホーム墨田」「評判」について解説していきます。参考に...
-
かいご畑の口コミや評判、特徴やメリット・デメリットを徹底...
かいご畑(介護職と派遣)の口コミと評判を元に、どんなサービスなのか、他の転職サイトと比較してのメリットや注意点を紹介します。厚生労働大臣認可の介護就職支援センタ...